2025年02月16日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 658
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと126日

日本兵とPTSDの家族会
帰還したご自分の父親との体験から、後にPTSDという精
神疾患を患っていたのだと理解したことから自宅敷地内に交
流館を建てた方が東京にいらっしゃいます。
「PTSD日本兵家族会・寄り添う市民の会」が東京の武蔵村
山市にあります。
PTSDの日本兵鹿嶽の交流館
〒208-0001 東京都武蔵村山市中藤3-15-4
電話 080-1121-3888(黒井さん)
Eメール qqkc6av9@ceres.ocn.ne.jp
HP: https://www.ptsd-nihonhei.com
この交流館では、家族の交流の場として、戦争の資料展示、
こども図書館、月例勉強会、証言集会など活発な活動をさ
れていらっしゃいます。
<編集部>
私とも「かごしま未来の平和館プロジェクト」としても目指
すべき、そして参考にできる施設と内容と思っています。
できればあと2年後(2027年)くらいには開設したいと
思っています。しかし、皆さま方のご支援、ご支持がないと
立ちゆきません。皆さま方のご理解を切に切に希望してい
❖ 戦争とPTSD

日本兵とPTSDの家族会
帰還したご自分の父親との体験から、後にPTSDという精
神疾患を患っていたのだと理解したことから自宅敷地内に交
流館を建てた方が東京にいらっしゃいます。
「PTSD日本兵家族会・寄り添う市民の会」が東京の武蔵村
山市にあります。
PTSDの日本兵鹿嶽の交流館
〒208-0001 東京都武蔵村山市中藤3-15-4
電話 080-1121-3888(黒井さん)
Eメール qqkc6av9@ceres.ocn.ne.jp
HP: https://www.ptsd-nihonhei.com
この交流館では、家族の交流の場として、戦争の資料展示、
こども図書館、月例勉強会、証言集会など活発な活動をさ
れていらっしゃいます。
<編集部>
私とも「かごしま未来の平和館プロジェクト」としても目指
すべき、そして参考にできる施設と内容と思っています。
できればあと2年後(2027年)くらいには開設したいと
思っています。しかし、皆さま方のご支援、ご支持がないと
立ちゆきません。皆さま方のご理解を切に切に希望してい
ます。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「パレスチナを話そう@かごしま」からのおしらせ

パレスチナ刺繍体験会
日時:令和7年2月23日 日曜日
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「パレスチナを話そう@かごしま」からのおしらせ

パレスチナ刺繍体験会
日時:令和7年2月23日 日曜日
13時半から16時半
場所:かごしま市民福祉プラザ5階中会議室
パレスチナ刺繍体験会を予定しています、
上記時間内に、都合のよいときにお越しください。
出入り自由です。4月のアースデイにて作成した
刺繍をチャリテー支援グッズとして販売すること
を予定しています。
売上は、材料費などをのぞきパレスチナ子どもの
キャンペーンさんへの活動支援寄付とします。
刺繍をいっしょに体験くださる方、刺繍グッズ
の作成に関わってくださる方を募っています。
小さなフレームにいれて飾るもの栞にするもの
などを考案中です。
作り方、図案、布、糸などはお譲りします。道
具の準備のため参加希望の方は、連絡ください。
お待ちしています。
<連絡先>
パレスチナを話そう@かごしま


LINE instagram
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「戦争を語り継ぐ集い・かごしま」
という趣旨でブログが開設されました。
この「集い」の主宰者:山下さんの幅広い活動を通じての記
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


「動物の死を楽しむ者は人間の死も
場所:かごしま市民福祉プラザ5階中会議室
パレスチナ刺繍体験会を予定しています、
上記時間内に、都合のよいときにお越しください。
出入り自由です。4月のアースデイにて作成した
刺繍をチャリテー支援グッズとして販売すること
を予定しています。
売上は、材料費などをのぞきパレスチナ子どもの
キャンペーンさんへの活動支援寄付とします。
刺繍をいっしょに体験くださる方、刺繍グッズ
の作成に関わってくださる方を募っています。
小さなフレームにいれて飾るもの栞にするもの
などを考案中です。
作り方、図案、布、糸などはお譲りします。道
具の準備のため参加希望の方は、連絡ください。
お待ちしています。
<連絡先>
パレスチナを話そう@かごしま


LINE instagram
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「戦争を語り継ぐ集い・かごしま」
「このブログは、2015(平成27)年から始めた「戦争を語り
継ぐ集い」の活動を遡って、記録としてまとめていこう・・・」
この「集い」の主宰者:山下さんの幅広い活動を通じての記
録に留まらず、ウクライナ情勢や本や映画の紹介、活動以
外での付随した事なども多岐にわたって掲載されています。
不定期投稿ではあるものの、ひとつひとつに光を見出す構
不定期投稿ではあるものの、ひとつひとつに光を見出す構
成となっています。
https://senthugu-kagoshima.com/


「動物の死を楽しむ者は人間の死も
楽しむことになる」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

思いついたことを先延ばしにしない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

思いついたことを先延ばしにしない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)