2024年06月30日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 427

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと354日


三八式歩兵銃よさらば!VOL2

三八式歩兵銃


たしが不思議に思ったのは、使用できない、発射能力
のないと研究所からお墨付きをもらったのに、どうして
放棄しなさいということになるのかということだった。

らに言わせると改造されて犯罪に使われるという話
だった。

かに改造すれば発射能力があるだろうが、改造する手
間、改造すること自体が犯罪であること。それに銃弾の
口径を合わせたり、なんだかんだで改造するよりはモデ
ルガンを加工したり、3Dプリンターで作成したほうが
手っ取り早い。

制的に差し押さえないところをみると法的にはわたし
に返還すべきものだったのでは・・・(明日につづく)

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


ワンフレーズロゴ

何もしなければ失敗という経験値さえもない。

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月29日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 426

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと355日


三八式歩兵銃よさらば!VOL1

三八式歩兵銃


田さんという方の遺族から頂いた旧日本軍で幅広く
使用された三八式歩兵銃が東京の科学捜査研究所とい
うところから鹿児島のM署に戻ってきたそうだ。

の研究所でこの銃でが発射能力があるかどうかの検
証が行われた。もちろん発射能力も引き金を引くこと
もできないのは素人でもわかるのだが、ちゃんと調べ
たようだ。

こで、M署より連絡があり行くと、銃を放棄してく
れとのことだった。”任意”で放棄してくれというこ
とだった・・・(明日につづく)

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ


行動すると必ず結果が出る

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月28日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 425

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと356日




教訓

「痛ましい教訓から学び、多大な犠牲
 を払わぬように」

<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


ワンフレーズロゴ


運をつかむということは行動するということ

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月27日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 424

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと357日


書類


正式申し込みしましたよ

年6月20日~22日までの3日間にわたって宝山
ホール地下展示室の正式申し込みをいたしました。

の時に渡された書類が写真でしめしたものです。
展示室利用のしおり、実施計画書、計画書の記入例、そ
して展示室平面図です。こうやって段々雰囲気が盛り上
がってきます。

れとともに準備の方も徐々に本格化しないといけない
と改めて気が引き締まりますね。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

世界が一つに フリーハグ

マイクロソフトビイングで「フリーハグ日本」としておまとめ
サイトがありましたのでご紹介します。一つ一つがドラマで、
人間って素晴らしいと思わせる、泣かせる動画となっています。
人間を信じられなくなった時、寂しくなった時にみるとハイな
明るい気分に幸せな気分になれると確信しています。
それでは、どうぞ!

フリーハグ日本
フリーハグ日本

https://onl.sc/nP38tAe

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

やらなかったことへの後悔は長く引きずる

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月26日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 423

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと358日


アンライト

今 ガザで起きていること!!

ベテランズ・フォー・ピースってご存じですか?

メリカ軍を退役した元軍人やその家族、賛同者によって
後世された国際平和団体。紛争地での反戦アピールや戦
争による経済構造の真相を探る団体とのこと。
その団体からアン・ライトさんという元編めるか陸軍大佐
がガザで起きていることを講演します。

日時:令和6年8月24日(土)午後2時

場所:キャンパスプラザ京都
   京都市下京区西洞院塩小路下がる東塩小路町939
参加費:500円(資料代込み)

主催:アレン・ネルソン平和プロジェクト
連絡先:山口 090-9998-2303  阿部 090-8986-8337


<編集部>
そうそう京都に行くことはないかもしれませんが、もし運
よく行くついでがあったらご検討ください。やっぱり生の
声、活動している人の話は説得力があります。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

たった1日でいいから
「人と人が争わない日」を

ピースデイ財団HP
https://peaceday.jp/

一般財団法人PEACE DAYは、「争いのない平和な世界を実
現する」というビジョンを掲げ、2019年6月に設立されました。


たった1日でいいから「人と人が争わない日」をつくりたい。
そんな想いから、国際平和の日である9月21日に、フェス
イベントを行うようになりました。


ピースデイ理念とミッション


一般財団法人PEACE DAYは、人間の尊厳を尊重する中立な組織で、特定の国、
宗教、人種、組織、イデオロギーの意見を代表や擁護することはいたしません。
PEACE DAYは、平和に資する活動に取り組む個人・団体によるあらゆる平和表
現が行われるプラットフォームであり、特定のイデオロギーを発信するものではあ
りません。

<注>
平和を考える一つの場を提供する団体・組織を紹介
するコーナーです。
財団のHPより許可をいただき引用転載しております。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ


人間はそれほど合理的に物事を判断していない。


あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月25日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 422

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと359日

    

 
    
リセットできない

「自分の命はひとつしかない、周りの人も
ひとつしかない。ゲームのようにリセット
できない。」


<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

PTSD

PTSDの日本兵の家族の思い
  と願い・関西証言集会

日時:令和6年6月30日(日)10時~16時
場所:PLP会館 大阪市北区天神橋3-9-27
   5階大会議室
参加費:資料代500円

この会ではオンラインでも視聴できます。
申し込み先 黒井秋夫 080-1121-3888
           Qqkc6av9@ceres.ocn.ne.jp
           http://www.ptsd-nihonhei.com

<編集部>
大阪までいくのはお金と時間がかかります。オンラインでも
参加できるのでご興味のあるかたはお申込みください。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

良い気分は良い決断を促す

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月24日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 421

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと360日

8月の紙芝居展示を控えてVOL.1

展示A案

とうさんという志布志で戦争を経験された方が
描いた絵が紙芝居化されたものを8月に鹿児島市
役所の東別館ロビーで展示するのですが、枚数が
全部で23枚もあるので、ロビーの展示パネルが
10枚なので、どうやって貼るのをどうしようか
と迷ってたんです。

図のようにすると目線が下になりすぎるので
困っていたんです。そうしたら・・・

展示B案

のように間を詰めると少し目線があがること
がわかりました。まあ、当たり前だけど。

本人の身長からはじき出された数字なのか絵画
を飾る場合の目線の高さは140~150cmが具
合がいいそうだ。

ンビニの商品棚もその位の高さで設計されてい
るようですね。コンビニの場合はゴールデンライ
ンと呼ぶそうです。調べてみると色々世間がわか
りますね。^^


~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


ウクライナ避難民ユリヤ・ボンダレンコさんの
インスタフォロワー 応援・支援コーナー
ユリアさん写真1   ユリアインスタ
ご本人のインスタグラムより転載

京都にお住まいのユリヤさんがウクライナの子ども支援の
ための活動を展開しています。ただ、フォロワー数が少ない
ために活動が認知されずにいます。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


ワンフレーズロゴ


出版(本)は影響力を確実なものにする


あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月23日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 420

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと361日


本日 沖縄慰霊の日です

立ち入り禁止

一の地上戦があった沖縄。
今でも続くアメリカ軍基地の存在。占領下にあると
いっても過言ではないのではと思っています。
わたしが沖縄海洋博というイベントに学生時代に沖縄
に行った際にも、こんなにもアメリカ軍基地が多いのか
とビックリしました。

OFF LIMITS


の看板をいくつも掲げられているのにもビックリしま
した。

して、アメリカ軍の払下げ品という店も多いのに驚
いたことも覚えています。

縄を考える、その当時の人々のことを思い描いてみる
ことで戦争、そして現在の”平和”というものに想いを
馳せてみるのも大事ではないかと思っています。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

戦争を語り継ぐ会のご案内

志ふれあい交流館
写真は交流館のHPより一部転載

日時:令和6年7月30日(火)
   午後1時30分~3時30分(受付午後1時から)
場所:志ふれあい交流館(志布志市立図書館)
主催:志布志淑女会
後援:志布志市教育委員会

絵本朗読、体験者の話、意見交換など二部構成

★参加希望者は6月24日までに大廻さんに要連絡
 志布志淑女会 大廻さん 090-3604-3347

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

自己投資しない人は成功しない。

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月22日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 419

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと362

  
  銃弾レプリカ用の記事用

レプリカ作ってくれる方は
   いらっしゃいませんか?

真はホンモノの銃弾ですが、この銃弾も警察へ
提出したので現物はありません。自衛隊が処理し
ました。

れは銃刀法という法律上のことで仕方ないの
ですが、やはりそれを見ることで、さわることで戦
争という側面を肌で感じることは事実です。その
ため、ホンモノに似せたレプリカで代用したいの
です。

考えているのは、こういった銃弾、砲弾です。
第一次資料としても、こういった戦時中の品々は
貴重なので、処分という形ではなく、所持してい
ることの登録という形でしてほしいと思います。

んのために・・・それは、ホンモノの持つ迫力
が多くのことを語ってくれるからです。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

一番出し惜しみしない人の元に人は集まる。



あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。



”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)

2024年06月21日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 418

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと363日


かごしま未来の平和館イラスト


一緒に”歴史”を作りませんか?

来年(2025年)6月にこのプロジェクトのイベントを開催
する予定です。

「戦後80年 アートで語る平和
                遺物遺品で語る戦争」
というネーミングで開催する予定です。

まある平和な世界(日本)は待っていてもたらされたもので
はありません。先人のご苦労や生命という尊いものを犠牲にし
た上でのことでした。

「そんなことはわかってるよ」をおっしゃった
あなたは
「平和はなにもしないでも得られるもの」
と思っていませんか。

和や幸福は黙っていては得られません。その一つの提案とし
てこのイベントを開催しようと考えています。

の将来はこのイベント開催だけでなく”平和館”という居場所
作りにもつながる活動です。

さんともども一緒に語る場所として、考える場所として、憩い
の場所として平和館建設に汗したいと思っています。

一緒に”歴史”を作りませんか?


<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト事務局
mouitteki@gmail.com  野田

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

戦争を語り継ぐ会のご案内

志ふれあい交流館
写真は交流館のHPより一部転載

日時:令和6年7月30日(火)
   午後1時30分~3時30分(受付午後1時から)
場所:志ふれあい交流館(志布志市立図書館)
主催:志布志淑女会
後援:志布志市教育委員会

絵本朗読、体験者の話、意見交換など二部構成

★参加希望者は6月24日までに大廻さんに要連絡
 志布志淑女会 大廻さん 090-3604-3347

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

動かなければ何も動かない。

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)