2024年06月20日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 417
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと364日
本日6月20日は世界難民の日です!

https://www.unhcr.org/jp/wrd
世界難民の日(せかいなんみんのひ、World Refugee Day)は、
国際デーの一つ。2001年より毎年6月20日。
(引用)世界難民の日 - Wikipedia https://bit.ly/4aodoFO
新聞等でよく見聞きするUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)
という文字を目にする方も多いと思います。この国連の組織が
戦争や内戦などで国外や国内で住む家を追われて難民化した人
々の人道支援、生活再建などで指導助言、他団体への支援など
多岐な内容を難民に対してフォローしています。
この地球上に私たち以上に苦しんだり、虐げられたりして理不
尽な扱いを受けて平和や幸せを享受できない、笑顔を取り戻せ
ない人々がない世界にと常に常に思っています。
祈りとともに行動を!
UNHCR
https://www.unhcr.org/jp/wrd
<注>スローガンはUNHCRのHPより転載
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

奇跡は起きるではなく起こす。
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
本日6月20日は世界難民の日です!

https://www.unhcr.org/jp/wrd
世界難民の日(せかいなんみんのひ、World Refugee Day)は、
国際デーの一つ。2001年より毎年6月20日。
(引用)世界難民の日 - Wikipedia https://bit.ly/4aodoFO
新聞等でよく見聞きするUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)
という文字を目にする方も多いと思います。この国連の組織が
戦争や内戦などで国外や国内で住む家を追われて難民化した人
々の人道支援、生活再建などで指導助言、他団体への支援など
多岐な内容を難民に対してフォローしています。
この地球上に私たち以上に苦しんだり、虐げられたりして理不
尽な扱いを受けて平和や幸せを享受できない、笑顔を取り戻せ
ない人々がない世界にと常に常に思っています。
祈りとともに行動を!
UNHCR
https://www.unhcr.org/jp/wrd
<注>スローガンはUNHCRのHPより転載
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

奇跡は起きるではなく起こす。
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月19日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 416
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと365日

鹿児島市武岡の防空壕で
2005年4月9日、鹿児島市の武岡1丁目の公園下
の防空壕内で遊んでいた男子中学生4人が壕内で木く
ずや段ボールを燃やして一酸化炭素中毒で死亡してい
るのが見つかりました。
この事故から19年が経過しましたが、わたしはその
現場で作業していた作業員から、この防空壕入口前の
シラスを頂きました。
その理由は戦争の影が今も潜んでいるという現実を忘
れないためと思ってのことでした。
写真のビンの中に入っているのが現場のシラス土です。
彼らの無念さを想うと大事にこのことを伝える必要が
あると思っています。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

知恵や気づきを得るために静かな時を持つ
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記

鹿児島市武岡の防空壕で
2005年4月9日、鹿児島市の武岡1丁目の公園下
の防空壕内で遊んでいた男子中学生4人が壕内で木く
ずや段ボールを燃やして一酸化炭素中毒で死亡してい
るのが見つかりました。
この事故から19年が経過しましたが、わたしはその
現場で作業していた作業員から、この防空壕入口前の
シラスを頂きました。
その理由は戦争の影が今も潜んでいるという現実を忘
れないためと思ってのことでした。
写真のビンの中に入っているのが現場のシラス土です。
彼らの無念さを想うと大事にこのことを伝える必要が
あると思っています。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

知恵や気づきを得るために静かな時を持つ
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月18日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 415
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと366日
県フードバンクセンターのごあんない

一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
https://kagoshima-fbc.gicz.tokyo/
食品ロスをなくそう!
フードバンク活動支援!
被災者等支援!
<ご支援のお願い>
私達と一緒に食品ロス削減に賛同して頂ける方、スタッフも
募集しております
ご支援してくださる個人様、企業様、団体様を募集
子供達の困窮問題に積極的に活用させていただきます
子どもの貧困率13.5% 7人に1人が困窮している事にな
ります 1,000円で5人分の子どもの食事が提供できます
マンスリーサポーターを申し込んで頂くことで、食品を必
要としている方々、子供達へ継続的な食品の提供ができます
一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
〒892-0814 鹿児島市本港新町3北埠頭ターミナル1F
電話 050-8884-6718 ファックス 050-8884-6719
kk.foodbankcenter@gmail.com
<編集部より>
活動を継続的に支援するために毎月ご紹介いたします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

地球上のすべてのものが循環している。
県フードバンクセンターのごあんない

一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
https://kagoshima-fbc.gicz.tokyo/
食品ロスをなくそう!
フードバンク活動支援!
被災者等支援!
<ご支援のお願い>
私達と一緒に食品ロス削減に賛同して頂ける方、スタッフも
募集しております
ご支援してくださる個人様、企業様、団体様を募集
子供達の困窮問題に積極的に活用させていただきます
子どもの貧困率13.5% 7人に1人が困窮している事にな
ります 1,000円で5人分の子どもの食事が提供できます
マンスリーサポーターを申し込んで頂くことで、食品を必
要としている方々、子供達へ継続的な食品の提供ができます
一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
〒892-0814 鹿児島市本港新町3北埠頭ターミナル1F
電話 050-8884-6718 ファックス 050-8884-6719
kk.foodbankcenter@gmail.com
<編集部より>
活動を継続的に支援するために毎月ご紹介いたします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

地球上のすべてのものが循環している。
いいことも悪いことも。
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月17日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 414
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと367日

鹿児島市内の多くの方々が
鹿児島大空襲の6月17日撮影写真。この写真の真
ん中が現在の鹿児島中央高校。照明弾投下で爆弾の
投下地点の確認をしています。
鹿児島市内の多くの方々が空襲という地獄に
鹿児島県は先の大戦において全国でも空襲被害が9位と甚大な
被害、破壊、殺戮が行われた地です。一つには「特攻」という戦術

鹿児島市内の多くの方々が
空襲という地獄に
鹿児島大空襲の6月17日撮影写真。この写真の真
ん中が現在の鹿児島中央高校。照明弾投下で爆弾の
投下地点の確認をしています。
鹿児島市内の多くの方々が空襲という地獄に
鹿児島県は先の大戦において全国でも空襲被害が9位と甚大な
被害、破壊、殺戮が行われた地です。一つには「特攻」という戦術
をとる場所柄であるからと言われています。
この方々の犠牲の上に私たちは生きている、呼吸している、平和
に過ごせていると言っていいのではないでしょうか。
平和、幸福、希望、夢、心豊かに・・・
これらを求めて私たちは生きています。
お亡くなりになった方々もきっと持っていたと思うこれらのこと
を私たちも持ち続けられる世の中であって欲しいです。
そんなことを早朝の静かな時間に自分と向き合うことも偶には考
えてみてもいいのではと思います。
【鹿児島大空襲】
6月17日 - 鹿児島市内一円が焼夷弾により爆撃される(夜間
空襲)。死者2,316人、負傷者3,500人となり鹿児島市に対
する空襲では最大の被害となる[鹿児島市史第2巻 p.777]
(ウィキペディアより引用)
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

驚くほど多くの人が将来のための
この方々の犠牲の上に私たちは生きている、呼吸している、平和
に過ごせていると言っていいのではないでしょうか。
平和、幸福、希望、夢、心豊かに・・・
これらを求めて私たちは生きています。
お亡くなりになった方々もきっと持っていたと思うこれらのこと
を私たちも持ち続けられる世の中であって欲しいです。
そんなことを早朝の静かな時間に自分と向き合うことも偶には考
えてみてもいいのではと思います。
【鹿児島大空襲】
6月17日 - 鹿児島市内一円が焼夷弾により爆撃される(夜間
空襲)。死者2,316人、負傷者3,500人となり鹿児島市に対
する空襲では最大の被害となる[鹿児島市史第2巻 p.777]
(ウィキペディアより引用)
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

驚くほど多くの人が将来のための
タネをまかずに過ごしています。
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月16日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 413
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと368日
13人の貴い命が奪われた明日6月17日

当時の学校の正門付近の写真(碑文より撮影)

現在の正門付近の写真(2024年5月撮影)現在の共研公園内
2021年(令和3年)6月に1945年(昭和20年)6月
17日の鹿児島大空襲で被災した鹿児島市立女子興
<参考>令和3年6月の南日本新聞記事
https://bit.ly/3QBx69J
<編集部より>
埋もれた史実の掘り起こしにも力を尽くしています。現在
この学校のOB会やこの資料の研究者、関係者に当たって
新しい事実や研究成果などを提供できるようにお願いして
います。続報があれば掲載いたします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「戦争を語り継ぐ集い・かごしま」
という趣旨でブログが開設されました。
この「集い」の主宰者:山下さんの幅広い活動を通じての記
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

不安を避けているとチャンスを失う
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
13人の貴い命が奪われた明日6月17日

当時の学校の正門付近の写真(碑文より撮影)

現在の正門付近の写真(2024年5月撮影)現在の共研公園内
2021年(令和3年)6月に1945年(昭和20年)6月
17日の鹿児島大空襲で被災した鹿児島市立女子興
業学校の当時の教務日誌が見つかったとの新聞報道
があった。現在の鹿児島市立女子高校の前身の学校。
その教務日誌には、発火が早く、「辛ウジテ避難スルヲ得ザ
リ」と当日の6月17日の日誌に書かれていた。
当時、防空要員という宿直で寄宿舎にいたうちの13人の女
子生徒の貴い命が奪われた。
その教務日誌には、発火が早く、「辛ウジテ避難スルヲ得ザ
リ」と当日の6月17日の日誌に書かれていた。
当時、防空要員という宿直で寄宿舎にいたうちの13人の女
子生徒の貴い命が奪われた。
<参考>令和3年6月の南日本新聞記事
https://bit.ly/3QBx69J
<編集部より>
埋もれた史実の掘り起こしにも力を尽くしています。現在
この学校のOB会やこの資料の研究者、関係者に当たって
新しい事実や研究成果などを提供できるようにお願いして
います。続報があれば掲載いたします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「戦争を語り継ぐ集い・かごしま」
「このブログは、2015(平成27)年から始めた「戦争を語り
継ぐ集い」の活動を遡って、記録としてまとめていこう・・・」
この「集い」の主宰者:山下さんの幅広い活動を通じての記
録に留まらず、ウクライナ情勢や本や映画の紹介、活動以
外での付随した事なども多岐にわたって掲載されています。
不定期投稿ではあるものの、ひとつひとつに光を見出す構
不定期投稿ではあるものの、ひとつひとつに光を見出す構
成となっています。
https://senthugu-kagoshima.com/

不安を避けているとチャンスを失う
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月15日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 412
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと369日


「戦争はしていないから平和ではない。」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
認定NPO 法人 全国こども食堂支援
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

普段考えていることの80%が不安
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記


「戦争はしていないから平和ではない。」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
認定NPO 法人 全国こども食堂支援
センター・むすびえ のご紹介

https://musubie.org/
VISION
こども食堂の支援を通じて、
誰も取りこぼさない社会をつくる。
私たちは、全国のこども食堂をサポートするために、
3つの活動を行なっています。

https://musubie.org/
VISION
こども食堂の支援を通じて、
誰も取りこぼさない社会をつくる。
私たちは、全国のこども食堂をサポートするために、
3つの活動を行なっています。
●地域ネットワーク支援事業
●企業・団体との協働事業
●調査・研究事業

★引用:むすびえHPより
https://musubie.org/project/
<お問合せ>
認定NPO 法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
https://musubie.org/
<編集部注>この「むすびえ」様の記事はご活動の趣旨が
●企業・団体との協働事業
●調査・研究事業

★引用:むすびえHPより
https://musubie.org/project/
<お問合せ>
認定NPO 法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
https://musubie.org/
<編集部注>この「むすびえ」様の記事はご活動の趣旨が
未来ある子どもたちの支援であることから、月2回の支援PR
をブログにてご紹介させていただいております。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

普段考えていることの80%が不安
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月14日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 411
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと370日

https://www.ufpff.com/archives/18322
平和テーマの5分以内の

https://www.ufpff.com/archives/18322
平和テーマの5分以内の
映像作品を募集!
(締切: 7月21日)
(締切: 7月21日)
国際平和映像祭(UFPFF) は平和やSDGsをテーマ
にした学生が対象の映像祭です。本映像祭を2011年
より毎年9月21日の国連が定めたピースデーに合わ
せて開催しています。
UFPFF 2024は、9月16日にヒューマントラスト
シネマ渋谷(東京)で開催します。グランプリ賞金は
10万円。その他多数賞がございます。平和やSDGs
をテーマの5分以内の映像作品のエントリーをお待ち
しています。
(HPより転載・引用)
国際平和映像祭
https://www.ufpff.com/archives/18322
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

コミュニケーション上手は聞き上手
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
にした学生が対象の映像祭です。本映像祭を2011年
より毎年9月21日の国連が定めたピースデーに合わ
せて開催しています。
UFPFF 2024は、9月16日にヒューマントラスト
シネマ渋谷(東京)で開催します。グランプリ賞金は
10万円。その他多数賞がございます。平和やSDGs
をテーマの5分以内の映像作品のエントリーをお待ち
しています。
(HPより転載・引用)
国際平和映像祭
https://www.ufpff.com/archives/18322
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

コミュニケーション上手は聞き上手
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月13日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 410

見る・知る・体感の戦争と平和展
来年6月21日(土)22日(日)開催決定!
過日、宝山ホール地下ギャラリーを予約いたしま
した。一昨年から準備していた
「見る・知る・体感の戦争と平和展」
の予約作業が終わり、いよいよこの展示会の詳細
を詰めることになります。
アート作品もどうなるかと案じていましたが、現
在のところ会場に埋まりそうですが、オーバーして
も別の展示会として改めて展示会を開きますので、
その際はご案内いたします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンター
ボランティア入門講座
「子ども食堂ボランティア」受講生募集!

日時:令和6年6月22日(土)
13:30~15:00
場所:かごしま市民福祉プラザ5階中会議室
講師:かごしまこども食堂支援センターたくして
応募締切:令和6年6月15日(土)
詳しくは鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターへ
TEL(099)221-6072
k-syakyo-vo6@dondon-net.or.jp
<注>鹿児島市社会福祉協議会ボランティアセンターのチラシより
画像と文書を転載いたしました。未来ある子ども達の支援のために
このブログでは掲載しております。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

自分の健康を守る定期点検をしていますか
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月12日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 409
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと372日

https://space-exploration-symposium-2024.jp/index.html
国際宇宙探査シンポジウム2024
いよいよ本日開催!
【 日 程 】
2024年6月12日(水) 10時00分~16時00分(予定)
【 スローガン 】
月で躍動する日本
~オールジャパンで拓く シン宇宙探査時代~
(写真、文はJAXA提供)
ハイブリッド開催のため終了後もYOUTUBEチャンネル
で視聴できます。
月探査では小型月着陸実証機「SLIM」が日本の探査機
としては初めて月面に降り立ちました。いよいよ日本も
新たなステップに入っています。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

モチベーションの低い人が成功したという

https://space-exploration-symposium-2024.jp/index.html
国際宇宙探査シンポジウム2024
いよいよ本日開催!
【 日 程 】
2024年6月12日(水) 10時00分~16時00分(予定)
【 スローガン 】
月で躍動する日本
~オールジャパンで拓く シン宇宙探査時代~
(写真、文はJAXA提供)
ハイブリッド開催のため終了後もYOUTUBEチャンネル
で視聴できます。
月探査では小型月着陸実証機「SLIM」が日本の探査機
としては初めて月面に降り立ちました。いよいよ日本も
新たなステップに入っています。
※12日は日本では宇宙の日に制定しているので掲載し
ております。未来を感じさせるJAXAの記事は毎月12日
に配信しております。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

モチベーションの低い人が成功したという
話を聞いたことがない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2024年06月11日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 408
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと373日

一緒に”歴史”を作りませんか?
来年(2025年)6月にこのプロジェクトのイベントを開催
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

前向きな気持ちは伝染する
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記

一緒に”歴史”を作りませんか?
来年(2025年)6月にこのプロジェクトのイベントを開催
する予定です。
「戦後80年 アートで語る平和
「戦後80年 アートで語る平和
遺物遺品で語る戦争」
というネーミングで開催する予定です。
いまある平和な世界(日本)は待っていてもたらされたもので
はありません。先人のご苦労や生命という尊いものを犠牲にし
た上でのことでした。
いまある平和な世界(日本)は待っていてもたらされたもので
はありません。先人のご苦労や生命という尊いものを犠牲にし
た上でのことでした。
「そんなことはわかってるよ」をおっしゃった
あなたは
「平和はなにもしないでも得られるもの」
と思っていませんか。
平和や幸福は黙っていては得られません。その一つの提案とし
てこのイベントを開催しようと考えています。
その将来はこのイベント開催だけでなく”平和館”という居場所
作りにもつながる活動です。
皆さんともども一緒に語る場所として、考える場所として、憩い
の場所として平和館建設に汗したいと思っています。
一緒に”歴史”を作りませんか?
<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト事務局
mouitteki@gmail.com 野田
てこのイベントを開催しようと考えています。
その将来はこのイベント開催だけでなく”平和館”という居場所
作りにもつながる活動です。
皆さんともども一緒に語る場所として、考える場所として、憩い
の場所として平和館建設に汗したいと思っています。
一緒に”歴史”を作りませんか?
<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト事務局
mouitteki@gmail.com 野田
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

前向きな気持ちは伝染する
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
タグ :かごしま未来の平和館
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)