2023年06月30日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 61


当プロジェクトと「集い」とのコラボ展示会
はあす1日から
いよいよ明日から「語ってください昔の品々と満洲からの手紙・切
手展」が開催です。
重富民俗資料館様のご厚意により開催の運びになりました。今まで
展示するイベントはさせていただいてますが、今回のような展示品の
説明や情報を集めるためのイベントなんて前代未聞です。
普通は展示する主催者が展示品の説明するのが当たり前なんです
いよいよ明日から「語ってください昔の品々と満洲からの手紙・切
手展」が開催です。
重富民俗資料館様のご厚意により開催の運びになりました。今まで
展示するイベントはさせていただいてますが、今回のような展示品の
説明や情報を集めるためのイベントなんて前代未聞です。
普通は展示する主催者が展示品の説明するのが当たり前なんです
が、今回はその当たり前を覆したイベントです。なんだか無責任のよ
うでもありますが、ここは「わからないものは素直にわからない」とい
う考え方でいきました。
明日7月1日(土)は朝から12時ごろまでお邪魔して、皆さんの話を
うかがってみたいと思います。とても楽しみにしてます。
<開催場所>
重富民俗資料館
https://www.facebook.com/sigesiryou/
土・日・月開館 午前10時から午後4時
〒899-5652 姶良市平松5284番地
電話 0995(70)0185
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと721日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
明日7月1日(土)は朝から12時ごろまでお邪魔して、皆さんの話を
うかがってみたいと思います。とても楽しみにしてます。
<開催場所>
重富民俗資料館
https://www.facebook.com/sigesiryou/
土・日・月開館 午前10時から午後4時
〒899-5652 姶良市平松5284番地
電話 0995(70)0185
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと721日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月29日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 90
「アートで語る平和」企画参加作品

栫井 俊英様
タイトル 「春爛漫」
花々を愛でながら歩く女性を配し、爛漫の春を表現

タイトル「稲架に遊ぶ」
稲架を身近な鉄棒代わりにして遊ぶ子どもたち

この作者は春の風景のなかに女性が溶け込み、その様
子を平和で穏やかなと捕えての作品だと感じています。
一方、子どもが被写体になっている写真はのどかな風
景のなかに、「遊ぶ」という子どもらしい行動ができる
環境にあり、平穏な時が流れている様子を表現したも
のではないかと思います。 (編集部)
<注>
このコーナーは令和7年の「アートで語る平和・戦争の
遺物遺品で語る戦争」の展示会にて展示予定の作品
を時を待たずご紹介するものです。「かごしま写真アカ
デミー」の皆さまのご協力により実現したものです。
現物の迫力がネットではうまく表現できなかったのが
残念です。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと692日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月29日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 60

https://www.facebook.com/sigesiryou/
当プロジェクトと「戦争を語り継ぐ集い」
との併催イベントまで2日前
<開催場所 参考>
重富民俗資料館
https://www.facebook.com/sigesiryou/
土・日・月開館 午前10時から午後4時
〒899-5652 姶良市平松5284番地
電話 0995(70)0185
迫ってまいりましたね。開催日が。
今日は明後日からのイベントに向けて、展示場所に展示品の設営に
出向きます。会場のトイレ前、この資料館の展示室の入り口にあり
ますので、目につきやすいです。
なんせ、展示品の説明をしてくれというような風変りな展示会なの
で、とても心配ですが、でもやってみる価値があると思っています。
鹿児島市内から40分ほどで会場に着きます。私たちの展示品もです
がここが収蔵している品々もご覧になってください。こんなものがあ
るのか、あんなものがあったのかと懐かしさや物珍しさも手伝って時
間のたつのを忘れることと思います。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと722日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~



<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
<開催場所 参考>
重富民俗資料館
https://www.facebook.com/sigesiryou/
土・日・月開館 午前10時から午後4時
〒899-5652 姶良市平松5284番地
電話 0995(70)0185
迫ってまいりましたね。開催日が。
今日は明後日からのイベントに向けて、展示場所に展示品の設営に
出向きます。会場のトイレ前、この資料館の展示室の入り口にあり
ますので、目につきやすいです。
なんせ、展示品の説明をしてくれというような風変りな展示会なの
で、とても心配ですが、でもやってみる価値があると思っています。
鹿児島市内から40分ほどで会場に着きます。私たちの展示品もです
がここが収蔵している品々もご覧になってください。こんなものがあ
るのか、あんなものがあったのかと懐かしさや物珍しさも手伝って時
間のたつのを忘れることと思います。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと722日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~



<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月28日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 59

一緒に”歴史”を作りませんか?
再来年(2025年)6月にこのプロジェクトのイベントを開催
する予定です。
「戦後80年 アートで語る平和 遺物遺品で語る戦争」
「戦後80年 アートで語る平和 遺物遺品で語る戦争」
というネーミングで開催する予定です。
いまある平和な世界(日本)は待っていてもたらされたもので
はありません。先人のご苦労や生命という尊いものを犠牲にし
た上でのことでした。
でも、過去にばかり目を向けないで未来へ進むことも大事なこ
とだと思います。
平和や幸福は黙っていては得られません。その一つの提案とし
てこのイベントを開催しようと考えています。
その将来はこのイベント開催だけでなく”平和館”という居場所
作りにもつながる活動です。
皆さんともども一緒に語る場所として、考える場所として、憩い
の場所として平和館建設に汗したいと思っています。
一緒に”歴史”を作りませんか?
<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト事務局
mouitteki@gmail.com 野田
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと723日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
いまある平和な世界(日本)は待っていてもたらされたもので
はありません。先人のご苦労や生命という尊いものを犠牲にし
た上でのことでした。
でも、過去にばかり目を向けないで未来へ進むことも大事なこ
とだと思います。
平和や幸福は黙っていては得られません。その一つの提案とし
てこのイベントを開催しようと考えています。
その将来はこのイベント開催だけでなく”平和館”という居場所
作りにもつながる活動です。
皆さんともども一緒に語る場所として、考える場所として、憩い
の場所として平和館建設に汗したいと思っています。
一緒に”歴史”を作りませんか?
<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト事務局
mouitteki@gmail.com 野田
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと723日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記事を配
信いたします。ただ、判断しない、グレーな対応をとるという
ことではありません。目的は幸福を追及するという一点は譲
らない方針のもと編集・発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月27日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 58

https://www.youtube.com/channel/UCOnO4nDaTJXzeea9v6lNGMA
動画クリエイター募集してます!
「戦争を語り継ぐ集い」のなかで講演された方、鹿児島市遺族会
で講演された方々の動画が撮りためてあるのですが、YouTube
にアップしようと思うのですが、ただのアップじゃなくて、音楽やテ
ロップをつけてアップしたいのです。
どなたかこういった特技をお持ちの方でご協力いただける方はい
らっしゃいませんでしょうか。
シリーズ化するので統一したイメージにしたいし、「戦争を経験
した方々」の貴重な生きた歴史なので、永久的に保存したいのです。
そして、それを学校の教材で使っても欲しいし、DVD化して貸し
出すなどもしたいと思っています。
どなたかこういった特技をお持ちの方でご協力いただける方はい
らっしゃいませんでしょうか。
シリーズ化するので統一したイメージにしたいし、「戦争を経験
した方々」の貴重な生きた歴史なので、永久的に保存したいのです。
そして、それを学校の教材で使っても欲しいし、DVD化して貸し
出すなどもしたいと思っています。
一緒に未来を作っていきませんか。
待っています。待っています。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと724日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月26日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 57

戦争は始めやすく、終わりが難しい
ウクライナの例を引くまでもなく、戦争を始めるのはたやすいが、
一旦始めると、国のメンツや費用対効果不足、民衆の声など納
得できる材料が当事者双方とも満たされない場合があるために、
終わるのが難しい。
現代戦ではどちらかが壊滅的な打撃を受けるまでは総力戦とな
り、見境が無くなる傾向にあります。
ただ、止める唯一ともいえる防波堤が「民衆の力(声)」とも言えま
す。過去のアメリカのベトナム戦争、アフガニスタンからの撤退、ソ
連のアフガニスタン撤退などの例をみても民衆が矛を収めたとも
言えます。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと725日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月25日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 56
レプリカを作れる方はいませんか?迫力重視します。

▲ 上記の写真は自衛隊にて処分される前に記録
として残しておいたものです。
戦争の遺物の品々のレプリカを作成をお手伝いできる奇特な方
はいらっしゃいませんか?
戦争の遺物遺品展示会で展示する際にできるだけホンモノをご
用意したいのですが、貴重すぎてレプリカでその当時の雰囲気
を感じ取ってほしい時があります。
紙の複製は古さを追及するために中質紙という黄ばんだ紙を代
用することで、ある程度雰囲気には近づけたかなと作成してみ
て感じました。
遺物のなかでも、戦争のもつ一番象徴的なものとして銃弾、砲
弾などがありますが、これは本物は銃刀法により届けることで
没収になります。それが錆びていようが、再利用が難しくても
です。
そのため、レプリカを作ることで、その持つ迫力を少しは感じ
取ってもらえると思っています。素材は粘土や木材、プラス
ティックなどで表現できればと思っています。
レプリカ作成の目的は「何かを感じ取ってもらうため」にして
いるものです。
ここで改めて申し上げたいのは・・・
反社会的な目的で作成する訳ではありません。そして人を傷
つけるために作成する訳でもありません。戦争の持つ一端を
感じ取ってもらうためのものです。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと726日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと726日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月24日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 55

イベントであなたのアート作品展示します!
再来年(2025年)の6月に宝山ホールにて企画している
「戦後80年 アートで語る平和・遺物で語る戦争」という
ネーミングのイベントを予定しています。
その企画のなかの「アート作品」を募集しています。
1,できれば時代を担う青少年に平和や幸福といった想いを
作品に込めたもの
2,プロでなくてもアマチュアでも「作品」はOKです。
3,素材や表現方法は問いませんが、会場の都合もあり
平面作品ならA3(297×420ミリ)程度、立体物なら
30cm平方メートル程度のもの
4,できた作品からブログでの紹介、そして本番会場での設置。
5,永続的に保管・継承したいので寄贈が希望です。
6,著作権は製作者にありますが、第三者への提供も含めた
使用権は当方にお願いします。
そのほかの詳細はメールかお電話でお答えしたいと思います。
<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト
メール:mouitteki@gmail.com 電話:090-7440-0510 野田
●●● アート作品のご紹介 ●●●

アート作品第一号の方を本日はご紹介します。
初投稿の村田さんはいつもは絵手紙普及にご活躍されていらっしゃ
います。「勢いで書きました」と仰っていましたが、ウクライナ戦争
のこともあり、そして元気の出るヒマワリを直感されたようです。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと727日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月23日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 54

NPO法人 こどんとの未来のホームページ
https://lit.link/npokodontonomirai
親の望みは子どもの健やかな成長、
そして安心子育て環境
中学生までの子ども医療費を窓口負担ゼロを求めてネット署
名・紙署名を現在強力に推し進める活動をしています。
鹿児島県知事にも7万人余の署名を添えて対面されました。
未就学児の子ども医療費を全額窓口で払っているのは「鹿児
島」だけというポスターに衝撃を受けました。
子どもは未来の宝。そして社会の宝。私たち大人が夢を託す
ことができるのも子ども達の存在があるからだと思います。
わたくしどもの未来館プロジェクトの趣旨とも次世代へ向け
ての活動という点で共通する点があります。
何より「子ども達の居場所」を作るという趣旨の活動をされ
ている点がとても共感を覚えています。
中学生までの子ども医療費を窓口負担ゼロを求めてネット署
名・紙署名を現在強力に推し進める活動をしています。
鹿児島県知事にも7万人余の署名を添えて対面されました。
未就学児の子ども医療費を全額窓口で払っているのは「鹿児
島」だけというポスターに衝撃を受けました。
子どもは未来の宝。そして社会の宝。私たち大人が夢を託す
ことができるのも子ども達の存在があるからだと思います。
わたくしどもの未来館プロジェクトの趣旨とも次世代へ向け
ての活動という点で共通する点があります。
何より「子ども達の居場所」を作るという趣旨の活動をされ
ている点がとても共感を覚えています。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと728日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月22日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 53

一緒にこのプロジェクトと歩む方を募集
しています!
あと775日後に私たちのプロジェクトで企画している展示会
イベントがありますが、そのカウントダウンでの日どりです。
イベント・・・というと
パワーがいります。人手もいります。お金ももちろん。でも、
やることに意義を感じて、後悔しないためにもこのイベントを
開催したいのです。
この平和を力強いものにしたい。何もしないで「平和」は訪れ
ません。でも、普段あることが当たり前になってくるとそれを
忘れてしまいます。
幸せの形は人それぞれ。でも、いがみ合ったり、命を何とも思わ
ないという幸せや平和はないと思います。
そんなことを少しでも考えてみてというのが私のイベントになり
ます。
やっているなかで、いろいろ失敗もあるでしょうし、断られる、無
視されることもあります。でも、自分が納得すれば、信じていれば、
それはそれで立派な「道」ではと思います。
では、ご応募お待ちしてますね。
<お問い合わせ>
かごしま未来の平和館プロジェクト
mouitteki@gmail.com 野田
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと729日
あと775日後に私たちのプロジェクトで企画している展示会
イベントがありますが、そのカウントダウンでの日どりです。
イベント・・・というと
パワーがいります。人手もいります。お金ももちろん。でも、
やることに意義を感じて、後悔しないためにもこのイベントを
開催したいのです。
この平和を力強いものにしたい。何もしないで「平和」は訪れ
ません。でも、普段あることが当たり前になってくるとそれを
忘れてしまいます。
幸せの形は人それぞれ。でも、いがみ合ったり、命を何とも思わ
ないという幸せや平和はないと思います。
そんなことを少しでも考えてみてというのが私のイベントになり
ます。
やっているなかで、いろいろ失敗もあるでしょうし、断られる、無
視されることもあります。でも、自分が納得すれば、信じていれば、
それはそれで立派な「道」ではと思います。
では、ご応募お待ちしてますね。
<お問い合わせ>
かごしま未来の平和館プロジェクト
mouitteki@gmail.com 野田
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと729日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~



<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)