2025年03月31日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 701
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 81日映画『私は憎まない』

https://youtu.be/7-FlDJNSTlQ?si=7PSrJq899vjUqtyq
映画『私は憎まない』~平和と人間の尊厳を追求する
ガザ出身医師の誓い~予告編
映画「私は憎まない」
3人の娘を殺されても共存の可能性を信じ、ヒューマニ
ティに基づき行動するガザ地区出身の産婦人科医師 ア
ブラエーシュ博士に迫るドキュメンタリー
<注>ユナイテッドピープルが配給する映画の広報より引用。
<編集部>
昨年10月4日より全国に順次公開とのことですが、ガザ
出身のアブラエーシュ博士の日本記者クラブでの会見で彼
の思いを30分にわたり語っています。
ガザの現状を中東研究者、パレスチナ支援者団体に写真の
提供や素材の提供などを要請しましたが、それが叶わない
なかYoutubeで博士が現状を訴えている動画を見出した
のでご紹介します。彼の魂の叫びをお聴きください。

https://youtu.be/QjlvuRFNeuM?si=oKAW5lMvrUZ7yIzH
2024年10月5日
2024年(令和6年)10月4日に日本記者クラブで、
映画「私は憎まない」の公開のため来日したガザ出身医
師アブラエーシュ博士が会見を開きました。その模様をお届けします。
2024年10月4日(金) 公開
ユナイテッドピープルが配給する映画の広報より引用。
<編集部>この映画・会見の案内の理由
この映画の告知を複数回致します。今ある幸せ、日常は普通の
ことではなく、当たり前が当たり前でないことを教えてくれる
からです。知らないふりはあなたの心にヒビをもたらすことと
思います。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
あなた自身や家族の未来への命の
投資はじめませんか!

iPS細胞はさまざまな体の細胞に変化することができ
るため、失われた体の機能を細胞や組織の移植によって
回復する「再生医療」での活用が期待されています。
(HP本文より転載)
iPS財団では公的資金が減額されて、研究に支障をき

iPS細胞はさまざまな体の細胞に変化することができ
るため、失われた体の機能を細胞や組織の移植によって
回復する「再生医療」での活用が期待されています。
(HP本文より転載)
iPS財団では公的資金が減額されて、研究に支障をき
たしているそうです。
活動を支えてくれる
サポーターを募集
しています。
詳しくはQRコードかURLでご確認ください。

https://bit.ly/3RTOrLt
公益財団法人 京都大学iPS細胞研究財団
社会連携室(寄付担当)
〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町53番地
<編集部>
命に拘わる大事な研究をしています。この研究から将来どの
くらいの多くの方々、いや世界中の生命を守ることになるか
計り知れません。応援するために複数回のご案内をする予定
です。(以下のiPS財団のサイトポリシーを遵守して掲載し
ます。)
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団が保有・管理するウェブサイト(以下、「当
<編集部>
命に拘わる大事な研究をしています。この研究から将来どの
くらいの多くの方々、いや世界中の生命を守ることになるか
計り知れません。応援するために複数回のご案内をする予定
です。(以下のiPS財団のサイトポリシーを遵守して掲載し
ます。)
公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団が保有・管理するウェブサイト(以下、「当
財団のサイト」といいます)は、予告なしに掲載内容及びURLを変更する可能性があ
ります。当財団のサイト内に張られたリンクが外部サイトである場合、その外部サイト
の内容について、当財団はその責任を負いません。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ビジネスのディズニー化
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月30日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 700
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 82日
各国の切手が語るもの
写真にある切手は外国の切手で数か国にわたるものです。この
切手を見るたびに戦争中で家族に当てた手紙に使われていたか
もしれないし、恋人に無事を知らせるために使われていたかも
しれない切手です。
こうして、切手一つ一つをとっても想いを伝えるために使われた
ものだったり、プレゼントに応募するために使われていたものか
もしれませんが。
なんにしても、想像を巡らせて平和で安全な世界を、そして検閲
のない、想いを自由に伝えられるために使われることが一番だと
思います。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


「憎しみの心に、希望はありません」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

会社は生贄を探す
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
タグ :かごしま未来の平和館プロジェクト
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月29日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 699
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 83日
カモフラージュ
・軍事施設、兵器、軍艦、車両、兵員などに迷彩や木の
枝をつけるなどの擬装を施して、敵の目をくらますこと。
また、その装備。迷彩。(出典:精選版 日本国語大辞典)
このカモフラージュもフランス語起源の言葉です。
現在、各国軍の軍服に迷彩色のものが多用されています。
自然に溶けこむように偽装するのに、この迷彩柄が一番
合理的だったのでしょう。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


「テロリストは一夜にして生まれない」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

成功とは突き詰めれば行動です
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
タグ :かごしま未来の平和館プロジェクト
Posted by 野田洋一郎 at
01:00
│Comments(0)
2025年03月28日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 698
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 84日
パトロール
1660年代、「軍のキャンプなどの巡回を行う行動」を意
味しており、フランス語の patrouille 「夜間の見回り」
(1530年代)から来ています。
ちなみに日本語になったフランス語起源の言葉は・・・
アトリエ
アンティーク
オブジェ
クレヨン
デッサン
ズボン
カフェ
グルメ
オムレツ
メニュー・・・
食と美術関係の言葉が多いのがフランスらしいですね。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

戦う場所を間違えない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
タグ :かごしま未来の平和館プロジェクト
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月27日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 697
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 85日
ノルマ
第二次大戦後シベリアに抑留されていた日本人がもた
らした言葉。定められた規範や規定量のロシア語に由
来したもの。現在では果たすべき目標量という意味で
使われています。
戦争とは関係ないがロシア語が起源で日本で使用され
るロシアの言葉は・・・
アジト
インテリ
カンパ
イクラ
など
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


「現代戦は殲滅戦」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

嫌われる勇気を持て
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月26日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 696
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 86日「パレスチナを話そう@かごしま」
みなさまこんにちは。お知らせです。
●3/28から 天文館シネマパラダイスにて、「ノー・アザー・ランド」上映予
(全文 パレスチナを話そう@かごしまメルマガより転載)
<連絡先>
パレスチナを話そう@かごしま


LINE instagram

「世界の相互不信は、実は虚構に過ぎない。」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。

相手の反応で自分の存在価値がわかる
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
からのおしらせ
みなさまこんにちは。お知らせです。
●3/28から 天文館シネマパラダイスにて、「ノー・アザー・ランド」上映予
定。詳細は以下URLからhttps://transformer.co.jp/m/nootherland/
春が近づいてまいりました。どうか健やかにおむかえくださいませ
春が近づいてまいりました。どうか健やかにおむかえくださいませ
(全文 パレスチナを話そう@かごしまメルマガより転載)
<連絡先>
パレスチナを話そう@かごしま


LINE instagram
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

「世界の相互不信は、実は虚構に過ぎない。」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

相手の反応で自分の存在価値がわかる
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月25日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 695
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 87日
もったいない・・・そんな方にお知らせです。
今年6月のイベントに向けて足りないものがあり、
いただける方を探しています!
1,地球儀・・・できるだけ大きなものがいいですが
架台が壊れていても大丈夫です
2,モニュメント・・・でっかい花、花びらなどの
モニュメント風なのがあるといいですね。
3,スタンド・・・モノを立てたり、展示したりするために
おまけ>>>
1,昔あつめていた未使用切手、カードなど
・・・鹿児島ユネスコ協会に寄付します。
2,使用済みの切手(消印つき)
・・・県社会福祉協議会か関係先へ
3,ベルマーク
・・・かごしまベルマーク運動推進の会へ
4,本の寄贈
・・・かごしま犯罪被害者支援センターへ
4,野菜・柑橘類など
・・・お近くの子ども食堂へ(お持ちください)
かごしまこども食堂・地域食堂ネットワーク
https://www.kagoshimaks.com/
※ できるかどうかはわかりませんが、もし寄贈したこと
の証明が欲しい方はお知らせください。関係先に頼ん
でみます。
※ 受け渡しは私にメールをください。取りに伺います。
mouitteki@gmail.com 野田
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「パレスチナを話そう@かごしま」
からのおしらせ

みなさまこんにちは。お知らせです。
●映画「ノー・アザー・ランド」上映
3/28から、映画「ノー・アザー・ランド」上映。天文館シネマパ
ラダイスにて。詳細はHPを。
パレスチナとイスラエル―立場を超えて手を取り合う若
きジャーナリストに世界中が声援と喝采
https://transformer.co.jp/m/nootherland/
(全文 パレスチナを話そう@かごしまメルマガより転載)
<連絡先>
パレスチナを話そう@かごしま


LINE instagram
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

言い訳ばかりしている奴はいつまでも成功しない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月24日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 694
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 88日

2025.2.27撮影
鹿児島県立博物館(旧鹿児島県立図書館)
昭和前/1927
鉄筋コンクリート造3階建、建築面積671㎡、塔屋付
鹿児島県鹿児島市城山町1-1
登録年月日:20080418 登録有形文化財(建造物)
照国神社前交差点の角地に建つ。鉄筋コンクリート造3階
建塔屋付で、鹿児島県建築課の設計による。担当は地元出
身の岩下松雄。丸くした隅部に正面玄関を配し、階段室や
塔屋に曲面を用いてダイナミックな構成とするなどに岩下
松雄の作風がよく示されている。
文化遺産オンライン
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/191870
(注)上記の文章は文化遺産オンラインより引用
この県立博物館周辺はコンクリートでの建物が多く
空襲にもよく耐えたものと思われますが、外観はと
もかく、木造部分は被災したと思われます。
でも、鹿児島の戦後の復興とともに歩んできた戦争
の遺跡は今後とも大事に保存したいものですね。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


「戦争は大きな環境破壊」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

マルチタスクは身につかない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


「戦争は大きな環境破壊」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

マルチタスクは身につかない
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月23日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 693
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 89日

2025.2.27撮影(中央の石造りの建物)
鹿児島県立博物館考古資料館
明治/1883年 石造2階建,建築面積337㎡
鹿児島県鹿児島市城山町1-1
登録年月日:19981211 登録有形文化財(建造物)
興業館として建設され,鹿児島県の産業振興に大きな役割
を果たした。石造アーチ橋の文化圏にある鹿児島ならでは
の石造建築で,洋風を基調としながら,随所に和風モチーフ
の細部を混在させた特異な建造物として知られる。
文化遺産オンライン
https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/113904
(注)上記の文章は文化遺産オンラインより引用
照国町と隣接している城山町にある考古資料館は昭和20
年の空襲で屋根の木部と床部分が消失したが、現在のもの
は戦後に作られたものですが、現在は建物の耐震化したう
えで活用を模索中です。
現在は建物の老朽化により立ち入り禁止となっているため、
なかに入ることはできませんが、この戦争を目撃し、生き
抜いた遺跡を末永く利活用していければと思います。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

怒りは不安と期待はずれから
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2025年03月22日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 692
>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと 90日

照国町には色々な戦争遺跡がありますが、照国神社の
鳥居にアメリカ軍機による銃弾跡があることが知られ
ていますが、改めて訪問してみました。

鳥居の背面、西の方から見た写真です。矢印の先にボツッと
あるのが、その跡なのですが、この黒い点は銃撃を受けたと
いう場所を示すためのもので、実際の穴になってはいません。
鳥居の保全上のことで銃弾跡の場所だけ示しているわけです。
今日から3日間連続で照国町を歩いて戦跡ともいえる時代物
の建物を見ていきます。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「パレスチナを話そう@かごしま」
からのおしらせ

みなさまこんにちは。お知らせです。
●パレスチナ刺繍体験とチャリティーグッズ作成会
3/23 13時半から16時半。かごしま市民福祉プラザ5階、
小会議室3と4にて。時間内は出入り自由です。パレスチ
ナ刺繍体験とチャリティーグッズ作成会を行います。道具
の準備のため、おおよその人数を把握したいので、参加
希望の方は、DMください。見学だけでもオッケーです。
●映画「ノー・アザー・ランド」上映
3/28から、映画「ノー・アザー・ランド」上映。天文館シネマパ
ラダイスにて。詳細はHPを。
パレスチナとイスラエル―立場を超えて手を取り合う若
きジャーナリストに世界中が声援と喝采
https://transformer.co.jp/m/nootherland/
(全文 パレスチナを話そう@かごしまメルマガより転載)
<連絡先>
パレスチナを話そう@かごしま


LINE instagram
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

すべてのチャンスは人が持ってきてくれる
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)