2023年06月29日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 90
「アートで語る平和」企画参加作品

栫井 俊英様
タイトル 「春爛漫」
花々を愛でながら歩く女性を配し、爛漫の春を表現

タイトル「稲架に遊ぶ」
稲架を身近な鉄棒代わりにして遊ぶ子どもたち

この作者は春の風景のなかに女性が溶け込み、その様
子を平和で穏やかなと捕えての作品だと感じています。
一方、子どもが被写体になっている写真はのどかな風
景のなかに、「遊ぶ」という子どもらしい行動ができる
環境にあり、平穏な時が流れている様子を表現したも
のではないかと思います。 (編集部)
<注>
このコーナーは令和7年の「アートで語る平和・戦争の
遺物遺品で語る戦争」の展示会にて展示予定の作品
を時を待たずご紹介するものです。「かごしま写真アカ
デミー」の皆さまのご協力により実現したものです。
現物の迫力がネットではうまく表現できなかったのが
残念です。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと692日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~


<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)
2023年06月29日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 60

https://www.facebook.com/sigesiryou/
当プロジェクトと「戦争を語り継ぐ集い」
との併催イベントまで2日前
<開催場所 参考>
重富民俗資料館
https://www.facebook.com/sigesiryou/
土・日・月開館 午前10時から午後4時
〒899-5652 姶良市平松5284番地
電話 0995(70)0185
迫ってまいりましたね。開催日が。
今日は明後日からのイベントに向けて、展示場所に展示品の設営に
出向きます。会場のトイレ前、この資料館の展示室の入り口にあり
ますので、目につきやすいです。
なんせ、展示品の説明をしてくれというような風変りな展示会なの
で、とても心配ですが、でもやってみる価値があると思っています。
鹿児島市内から40分ほどで会場に着きます。私たちの展示品もです
がここが収蔵している品々もご覧になってください。こんなものがあ
るのか、あんなものがあったのかと懐かしさや物珍しさも手伝って時
間のたつのを忘れることと思います。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと722日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~



<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
<開催場所 参考>
重富民俗資料館
https://www.facebook.com/sigesiryou/
土・日・月開館 午前10時から午後4時
〒899-5652 姶良市平松5284番地
電話 0995(70)0185
迫ってまいりましたね。開催日が。
今日は明後日からのイベントに向けて、展示場所に展示品の設営に
出向きます。会場のトイレ前、この資料館の展示室の入り口にあり
ますので、目につきやすいです。
なんせ、展示品の説明をしてくれというような風変りな展示会なの
で、とても心配ですが、でもやってみる価値があると思っています。
鹿児島市内から40分ほどで会場に着きます。私たちの展示品もです
がここが収蔵している品々もご覧になってください。こんなものがあ
るのか、あんなものがあったのかと懐かしさや物珍しさも手伝って時
間のたつのを忘れることと思います。
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと722日
~∞~∞~∞~コーヒーブレイク~∞~∞~∞~



<注>フェイスブックのサイトのため登録する必要があります。
https://ja-jp.facebook.com
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at
00:00
│Comments(0)