2025年03月20日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 690

>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと
 92日


アリゾナパンフ

アリゾナ記念館 その2

真はハワイのオアフ島にあるアリゾナ記念館の売店で
買ってきてもらったパンフレット類です。ビジター向け
には当時の時代背景を書いたもの、戦争当時の様子、総
合パンフレットで訪問当時でそれぞれ5ドル、9ドルで
販売されていたものです。

合パンフの表紙の裏には「パールハーバーを忘れるな」
の文字が書いてありました。この言葉は今でも生きた言
葉になっています。それほど衝撃が大きかったというこ
とです。


「殴った人は忘れるが、殴られた人は忘れない。」だか
ら殴ることは辞めようということにつながらないのが世
の中です。殴り返せというのが正義とされているからで
す。

❖アリゾナ記念館 - Wikipedia
https://bit.ly/4eeCith

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
 

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 690
なつかしい思い出

「戦争はなつかしい、楽しい思い出のある
場所も悲しい場所に変えてしまう。」


<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


ワンフレーズロゴ

行動だけが現実を変える

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。



”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ





Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 690
    コメント(0)