2025年05月18日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 749

>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと
 33 日


国分第二基地掩体壕1


第二国分基地掩体壕を訪れて その1

レル・バレープラハという溝辺空港の近くにある
ビール工場や麹の蔵やカフェなどの複合施設を過ぎ
て坂をくだって直ぐを左手に曲がったところに十三
塚原特攻記念館という12畳くらいの施設があります。

の奥にこの掩体壕の戦争遺跡があります。横幅が
3m50くらいで奥行が10mくらいで崩壊防止の
ために鉄骨で補強してあります。どうやってこの壕
に飛行機を居れたのか方法が不明ですが、思ったよ
りタテ幅がなかった。

うやって戦跡保存することが後代への警鐘をなる
ことを願っています。


国分第二基地掩体壕2
掩体壕の内部


<編集部>
明日19日にその2を配信いたします。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

県フードバンクセンターのごあんない

フードバンクロゴ
一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
https://kagoshima-fbc.gicz.tokyo/


食品ロスをなくそう!
フードバンク活動支援!
被災者等支援!


<ご支援のお願い>
私達と一緒に食品ロス削減に賛同して頂ける方、スタッフも
募集しております
ご支援してくださる個人様、企業様、団体様を募集
子供達の困窮問題に積極的に活用させていただきます
子どもの貧困率13.5% 7人に1人が困窮している事にな
ります 1,000円で5人分の子どもの食事が提供できます

マンスリーサポーターを申し込んで頂くことで、食品を必
要としている方々、子供達へ継続的な食品の提供ができます


一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
〒892-0814 鹿児島市本港新町3北埠頭ターミナル1F
電話 050-8884-6718 ファックス 050-8884-6719
kk.foodbankcenter@gmail.com

<編集部より>
活動を継続的に支援するために毎月ご紹介いたします。


ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

一生懸命、真剣にやると無駄なことはなにもない。

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)