2025年01月22日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 633

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと151日


司令官布告写真

アジア歴史資料センターのご紹介


回は近現代の日本の公文書をデジタル化した資料センター
をご紹介します。

のセンターを知ったのはある日本近現代史を研究されてい
る大学教授の方が閲覧していたためです。私が感心したのは、
研究者として幅広く、しかも文献に現れた歴史的事実に基づ
いた資料の検証先として利用されていたことです。

真の「日本軍司令官布告」の告知ポスターの真贋とその経緯
を知りたくて県の機関の学芸員の方から紹介を受けた教授が
利用していたのがこの研究機関です。

たちが“戦争”に至る経緯や表に出ない歴史の内面を知る
ための一つの判断材料になると思います。

独立行政法人 国立公文書館 アジア歴史資料センター
https://www.jacar.go.jp/


(以下の文面はHPより引用)
アジ歴はインターネット上の資料館(デジタルアーカイブ)です。
国立公文書館、外務省外交史料館、防衛省防衛研究所から、デ
ジタル化されたアジア歴史資料(近現代における日本とアジア
近隣諸国等との関係に関わる日本の歴史的な文書)の提供を
受け、データベースを構築してインターネットを通じて公開して
います。


国立公文書館

 http://www.archives.go.jp/

外務省外交史料館

 http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/honsho/shiryo/

防衛省防衛研究所戦史研究センター

http://www.nids.mod.go.jp/

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

    
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 633

態度でしめす

「今、平和で幸せのなかにいる。それを態度で示そう。」


<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ


ワンフレーズロゴ

ハッピーな時にでるアイデアからはハッピーを生む。

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ





Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 633
    コメント(0)