2025年01月05日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 616

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと168日

佐田さんの日記3
 北九州平和資料室 TICO PLACEの館長との交流でこの
大分県宇佐市在住の佐田さんの戦時中の日記の内容を御覧
いただけることになりました。6回にわたりご案内します。


松脂集め

・・・日記ではなく当時を思い出しての内容です。

松脂(まつやに)を集める


佐田さんが6年生(11歳)の時、登校してノコギリと
竹筒を持って山に入り、そのノコギリで松に傷をつけて
松脂をとる作業をしたとのことで、その松脂はガソリン
代わりに採取したものですが、使い物にならなかったと
のこと。当時の物資不足が深刻だった一節です。
(編集部)


<日記の筆者>
佐田宏規(さだひろき)さんは昭和19年(1944年)当
時は大分県宇佐市の国民学校5年生(10才)で現在の小
学校5年に当たります。
<資料提供>
 北九州平和資料室 TICO PLACE
〒808-0122 福岡県北九州市若松区蜑住245-3
https://kitakyushu-heiwa.com/

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

紙芝居文化の会

紙芝居文化の会のごあんない

紙芝居を愛する人、興味のある人、演じたい人など、さま
ざまな人が国境を越えて出会い、交流する場が
「紙芝居文化の会」です。(HPより)

紙芝居の演じ方、おすすめ紙芝居、講座など関心のある方
はHPを御覧になり、理解を深めていただければと思います。


紙芝居文化の会(事務局)
〒181-0001 東京都三鷹市井の頭3-32-15-1F 寺小屋内
TEL/FAX: 0422-49-8990  kamishibai@ybb.ne.jp
https://kamishibai-ikaja.com/


紙芝居1
紙芝居2
紙芝居3


(文及び写真は紙芝居文化の会のHPより転載)

<注>紙芝居という日本の文化を通して世界中に共生・共感の
世界を広げるという目標を掲げているということで当ブログの
趣旨に合致しているために掲載しているものです。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

世界が一つに フリーハグ

マイクロソフトビイングで「フリーハグ日本」としておまとめ
サイトがありましたのでご紹介します。一つ一つがドラマで、
人間って素晴らしいと思わせる、泣かせる動画となっています。
人間を信じられなくなった時、寂しくなった時にみるとハイな
明るい気分に幸せな気分になれると確信しています。
それでは、どうぞ!

フリーハグ日本
フリーハグ日本

https://onl.sc/nP38tAe

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

言葉は信念になる

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。



”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ





Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 616
    コメント(0)