2024年11月09日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 559

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと2日


戦後79年経っても
戦争の足跡が語りかけてくる


年(令和6年)10月に京都市のある陶器製造会社の
倉庫より戦時中に製造された陶製の貨幣が多量に見つ
かったという報道がありました。

の報道についての造幣局のトピックがありますので下記
の造幣局のURLにてご参照ください。

として、こういった遺物が見つかることは戦争を忘れて
はいけないという警鐘なのかもしれません。


<造幣局 : 戦時中に製造された陶貨幣の発見について>

https://www.mint.go.jp/shintyaku/topics/touka_zoutei.html
戦争の足跡 1銭陶貨幣

(写真提供:造幣局)

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

無料展示場ごあんないロゴ

ボランティア活動で自分たちの活動を知ってもらう、披露する
場は無料に超したことはありません。色々制限はあるとはいえ
認知度アップには欠かせません。そんな施設情報ごあんない
です。


川商ホール(鹿児島市民文化ホール) 4階展望ギャラリー

川商ホール

市民の芸術文化活動の発表の場として、絵画・書・写真
などの作品展示に利用できます。目の前に雄大な桜島
を望むことができるスペースです。(使用料:無料) 

使用日の1年前の月の初日から受付します。(使用日の
初日を基準日とします。)
※「川商ホール展望ギャラリー使用許可申請書」に必要
事項を記入し、申込みます。

お問合せ・申込み:川商ホールまで (099-257-8111)

https://bit.ly/3SCdUtT

(注)写真・文面はHPより転載引用いたしました。


施設、無料ルーム情報を御寄せください!
mouitteki@gmail.com

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ


常に自分をリニューアル

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ




Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 559
    コメント(0)