2024年10月22日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 541
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと241日


鶴丸城の空襲あと
鹿児島市城山町7-2にある鹿児島城(鶴丸城)の石


鶴丸城の空襲あと
鹿児島市城山町7-2にある鹿児島城(鶴丸城)の石
塀を国道10号側から撮影したものです。7月に撮影
したのでチラホラとお濠のハスの花が咲いていました。
この石塀も先の空襲で破壊された場所があるという
この石塀も先の空襲で破壊された場所があるという
南日本新聞の報道から現地を見分いたしました。以
前から、そこだけ新しいのはなぜなのかと不思議に
思っていたのです。草やツルなどが繁茂して、それ
を掃除したので新しいと思っていたのですが、実際
は空襲で破損して修復したものだったようです。

修復箇所をメインにおいて撮影した写真です。確かに

修復箇所をメインにおいて撮影した写真です。確かに
石積みが整然としていて、コケなどがみられない。
地元の新聞では1952年、1999年の2回石塀は修
地元の新聞では1952年、1999年の2回石塀は修
復されたとの記述があった。
<注>写真はいずれも2024年7月24日撮影。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

レプリカ作ってくれる方は
いらっしゃいませんか?
写真はホンモノの銃弾ですが、この銃弾も警察へ
今考えているのは、こういった銃弾、砲弾です。
第一次資料としても、こういった戦時中の品々は
<注>写真はいずれも2024年7月24日撮影。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

レプリカ作ってくれる方は
いらっしゃいませんか?
写真はホンモノの銃弾ですが、この銃弾も警察へ
提出したので現物はありません。自衛隊が処理し
ました。
それは銃刀法という法律上のことで仕方ないの
それは銃刀法という法律上のことで仕方ないの
ですが、やはりそれを見ることで、さわることで戦
争という側面を肌で感じることは事実です。その
ため、ホンモノに似せたレプリカで代用したいの
です。
今考えているのは、こういった銃弾、砲弾です。
第一次資料としても、こういった戦時中の品々は
貴重なので、処分という形ではなく、所持してい
ることの登録という形でしてほしいと思います。
なんのために・・・それは、ホンモノの持つ迫力
なんのために・・・それは、ホンモノの持つ迫力
が多くのことを語ってくれるからです。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

毎日の積み重ねが結果を生む
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

毎日の積み重ねが結果を生む
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。