2024年10月21日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 540

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと242日

かごしま未来の平和館イラスト


一緒に”歴史”を作りませんか?

来年(2025年)6月にこのプロジェクトのイベントを開催
する予定です。

「戦後80年 アートで語る平和
                遺物遺品で語る戦争」
というネーミングで開催する予定です。

まある平和な世界(日本)は待っていてもたらされたもので
はありません。先人のご苦労や生命という尊いものを犠牲にし
た上でのことでした。

「そんなことはわかってるよ」をおっしゃった
あなたは
「平和はなにもしないでも得られるもの」
と思っていませんか。

和や幸福は黙っていては得られません。その一つの提案とし
てこのイベントを開催しようと考えています。

の将来はこのイベント開催だけでなく”平和館”という居場所
作りにもつながる活動です。

さんともども一緒に語る場所として、考える場所として、憩い
の場所として平和館建設に汗したいと思っています。

一緒に”歴史”を作りませんか?


<お問合せ>
かごしま未来の平和館プロジェクト事務局
mouitteki@gmail.com  野田

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

あなた自身や家族の未来への命の
投資はじめませんか!

iPS

iPS細胞はさまざまな体の細胞に変化することができ
るため、失われた体の機能を細胞や組織の移植によって
回復する「再生医療」での活用が期待されています。
(HP本文より転載)

iPS財団では公的資金が減額されて、研究に支障をき
たしているそうです。

活動を支えてくれる
サポーターを募集
しています。

詳しくはQRコードかURLでご確認ください。

iPS正式
https://bit.ly/3RTOrLt


公益財団法人 京都大学iPS細胞研究財団
社会連携室(寄付担当)
〒606-8397 京都市左京区聖護院川原町53番地


<編集部>
命に拘わる大事な研究をしています。この研究から将来どの
くらいの多くの方々、いや世界中の生命を守ることになるか
計り知れません。応援するために複数回のご案内をする予定
です。(以下のiPS財団のサイトポリシーを遵守して掲載し
ます。)

公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団が保有・管理するウェブサイト(以下、「当
財団のサイト」といいます)は、予告なしに掲載内容及びURLを変更する可能性があ
ります。当財団のサイト内に張られたリンクが外部サイトである場合、その外部サイト
の内容について、当財団はその責任を負いません。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

ビッグに生きて、ビッグに夢見ろ

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ





Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 540
    コメント(0)