2024年04月29日
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 365
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと417日
現代も生き続ける戦争の影
4人の中学生の命を奪った!

2005年(平成17年)4月9日午後に鹿児島市
武岡1丁目の公園下の斜面にあった防空壕で武岡中
学校2年の男子生徒4人が一酸化炭素中毒で死亡し
ました。換気の悪い防空壕内で段ボールなどを燃や
したためにこの痛ましい事件が起こりました。
この事件を受けて、わたしが現地に出向いて、その
防空壕の処分で現場にいた作業員の方にお願いして
防空壕の入口のシラス土をいただいたのが、写真に
あるものです。
少しでも彼らの無念さを引き継ぎたいという思いで
収集しました。
このように戦争は現在もその影を引きずっています。
先にあった鹿児島市の真砂本町での不発弾も戦争の
負の遺産ともいえます。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

自分の人生を生きろ
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
現代も生き続ける戦争の影
4人の中学生の命を奪った!

2005年(平成17年)4月9日午後に鹿児島市
武岡1丁目の公園下の斜面にあった防空壕で武岡中
学校2年の男子生徒4人が一酸化炭素中毒で死亡し
ました。換気の悪い防空壕内で段ボールなどを燃や
したためにこの痛ましい事件が起こりました。
この事件を受けて、わたしが現地に出向いて、その
防空壕の処分で現場にいた作業員の方にお願いして
防空壕の入口のシラス土をいただいたのが、写真に
あるものです。
少しでも彼らの無念さを引き継ぎたいという思いで
収集しました。
このように戦争は現在もその影を引きずっています。
先にあった鹿児島市の真砂本町での不発弾も戦争の
負の遺産ともいえます。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

自分の人生を生きろ
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。