2024年11月20日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 570

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと212日


きょう11月20日は「世界子どもの日」

こどもたち


連で1954年に「世界子どもの日」として制定され、
1989年11月20日は196もの国と地域で最も多
く批准された子どもの人権を守る「子どもの権利条約」
が結ばれた日でもあります。

本では子どもの日は5月5日となっていますが、世界
では子どもの日は各国がそれぞれの日で制定しています。

5月5日は自分の子ども達・孫のため、ご近所の子どもたちのため。
11月20日は世界の子ども達のことを少しは考える、祈る日に



世界こどもの日 - Wikipedia


<注>子どもたちは私たちの未来です。当プロジェクトの「未来館」
という名称も未来を担う子ども達へ明るいメッセージを送る、育てる
ための居場所作りを目指しているす。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

 戦争PTSD

第3回(3回シリーズ)

日本の国旗

日本兵とPTSDの家族会

還したご自分の父親との体験から、後にPTSDという精
神疾患を患っていたのだと理解したことから自宅敷地内に交
流館を建てた方が東京にいらっしゃいます。

「PTSD日本兵家族会・寄り添う市民の会」が東京の武蔵村
山市にあります。

PTSDの日本兵家族の交流館
〒208-0001 東京都武蔵村山市中藤3-15-4
電話 080-1121-3888(黒井さん)
Eメール qqkc6av9@ceres.ocn.ne.jp
HP: https://www.ptsd-nihonhei.com

の交流館では、家族の交流の場として、戦争の資料展示、
こども図書館、月例勉強会、証言集会など活発な活動をさ
れていらっしゃいます。

<編集部>
私とも「かごしま未来の平和館プロジェクト」としても目指
すべき、そして参考にできる施設と内容と思っています。
できればあと5年後(2029年)くらいには開設したいと
思っています。しかし、皆さま方のご支援、ご支持がないと
立ちゆきません。皆さま方のご理解を切に切に希望してい
ます。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
    


リセットできない

「自分の命はひとつしかない、周りの人も
ひとつしかない。ゲームのようにリセット
できない。」

<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

幸せの自家発電

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。



”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)