2024年09月01日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 490

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと292日


戦時中の野球部100年史で知る戦争

100年史

章野球部100年史」というのが手に入りまし
た。日頃から戦争の遺物遺品を折に触れてくださって
いる方からです。

の方は100年なので、きっと戦争のことも書いて
あるはずと機転を利かせて御寄せいただきました。

の野球部は愛知県田原市にあるそうですが、その記
念誌の25ページに昭和17年(1942年)の記録
ところに「英語は敵性語で使用禁止」という吹き出し
がありました。

それによると・・・

ストライク・・・ヨシ・イッポン
ボール・・・・・ダメ
三振・・・・・・ヨシ!ソレマデ
セーフ・・・・・ヨシ
アウト・・・・・ヒケ
ファウル・・・・モトエ

コアボード表示はストライクは「振」、ボールは「球」
アウトは「無為」と表示されることになったとの記述が
あった。

して、昭和18年には「戦時学徒体育訓練実施要項」が
制定され野球が追放され軍事訓練にとってかわった。

在の北朝鮮は韓国訛りを厳しく禁止していますが、日本
もかつては同じ発想だったのだと。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

認定NPO 法人 全国こども食堂支援
    センター・むすびえ のご紹介

むすびえHP
https://musubie.org/

VISION
こども食堂の支援を通じて、
    誰も取りこぼさない社会をつくる。


私たちは、全国のこども食堂をサポートするために、
3つの活動を行なっています。

  ●地域ネットワーク支援事業
    ●企業・団体との協働事業
       ●調査・研究事業

むすびえ活動
★引用:むすびえHPより
          https://musubie.org/project/


<お問合せ>
認定NPO 法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ
https://musubie.org/

<編集部注>この「むすびえ」様の記事はご活動の趣旨が
未来ある子どもたちの支援であることから、月2回の支援PR
をブログにてご紹介させていただいております。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

待つだけの人生はやめましょう

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。



”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ

  


Posted by 野田洋一郎 at 00:00Comments(0)