2025年02月07日

かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 649

>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと135日


>>>戦時資料収集の旅
泉福寺を訪問して VOL.1

泉福寺の鐘

年令和6年12月30日の南日本新聞の記事に「梵鐘の
ない泉福寺」の記事をみて、貴重な戦時資料がさつま町の
泉福寺にあることがわかり、先日ご住職を連絡をとり訪問
することになりました。

こ何年も北薩に行ってなかったので車での道中は長旅
だったけど、見たこともない資料と逢えると思ってハンド
ルを握る手も軽やかでした。

住職のご協力もあり数々の資料を拝見させていただいた
り、複製させていただきました。その品々を4回にわたって
ご紹介します。

回はお寺の梵鐘(銅製)を供出したことを感謝した当時の
陸軍大臣東条英機の感謝状をご紹介します。

東条英機感謝状

日付は昭和17年4月27日付になっています。そして実
際の供出は昭和18年1月18日付けで金属回収統制株式
会社がキロ数に応じて買い取った形になっていました。


<編集部>
泉福寺を訪問して VOL.2はあさって9日に掲載します。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

県フードバンクセンターのごあんない

フードバンクロゴ
一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
https://kagoshima-fbc.gicz.tokyo/


食品ロスをなくそう!
フードバンク活動支援!
被災者等支援!


<ご支援のお願い>
私達と一緒に食品ロス削減に賛同して頂ける方、スタッフも
募集しております
ご支援してくださる個人様、企業様、団体様を募集
子供達の困窮問題に積極的に活用させていただきます
子どもの貧困率13.5% 7人に1人が困窮している事にな
ります 1,000円で5人分の子どもの食事が提供できます

マンスリーサポーターを申し込んで頂くことで、食品を必
要としている方々、子供達へ継続的な食品の提供ができます


一般社団法人 鹿児島県フードバンクセンター
〒892-0814 鹿児島市本港新町3北埠頭ターミナル1F
電話 050-8884-6718 ファックス 050-8884-6719
kk.foodbankcenter@gmail.com

<編集部より>
活動を継続的に支援するために毎月ご紹介いたします。


ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

ワンフレーズロゴ

努力に使いたい時間を奪う人とは付き合うな

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。




”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ





Posted by 野田洋一郎 at 00:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 649
    コメント(0)