かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 752

野田洋一郎

2025年05月21日 00:00

>>> このプロジェクトのイベント
「戦後80年 見る・知る・体感の戦争と平和展」開催まで
あと
 30 日



メディア各所への後援申請のその後
2025年5月21日(第11号)


月のイベントにむけてチラシに後援を載せたい、来客
具合もこれで少しは変わるのではと思って後援申請をだ
した訳です。

鹿児島市関係は申請から許可まで2週間というふれこみ
だったが意外に早い許可がおりました。
民放各社はそれぞれでしたが、遅い会社で半月以上という
ところでした。
ちなみに夫々の期間をまとめてみると・・・


鹿児島市役所 4日目
鹿児島市教育委員会 10日目
民放の各社は早いもので4日、少したって8日目でした。
KYTさんだけは申請が長引いて半月以上かかりました。
チラシ印刷依頼の前日だったのでヒヤヒヤものでした。
このことから申請は早くが教訓となりました。

夫々の承諾方法を示してみます。


◆鹿児島市役所
書面で申請 書面で承諾書が郵送で送付

◆鹿児島市教育委員会
書面で申請 書面で承諾書が郵送で送付

◆南日本新聞社
書面をメ―ルで メールで承諾書が送付

◆MBC南日本放送
書面で申請 ハガキで承諾書が送付

◆KTS鹿児島テレビ
書面で申請 メールで承諾書が送付

◆KKB鹿児島放送
メールで申請 メールで承諾の文面送付

◆NHK鹿児島放送局
書面で申請 書面で承諾書が郵送で送付

◆KYT鹿児島読売テレビ
書面で申請 ハガキで承諾書が送付

以上のような結果となりました。
やってみることで世の中が色々わかりますね。

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ

NPO法⼈PEACE DAYのごあんない


https://peaceday.jp/about/

Vision
争いのない平和な世界を実現する

Mission

平和を信じる一人ひとりの想いと行動をつなぎ、
パートナーシップで実現する仕組みを創る


NPO法⼈PEACE DAY
https://peaceday.jp/about/
メールアドレス info@peaceday.jp

※NPO法⼈PEACE DAYは、人間の尊厳を尊重する中立な組織
で、特定の国、宗教、人種、組織、イデオロギーの意見を代表
や擁護することはいたしません。


※PEACE DAYは、平和に資する活動に取り組む個人・団体によ
るあらゆる平和表現が行われるプラットフォームであり、特定の
イデオロギーを発信するものではありません。

(文・写真ともHPより引用・転載)

ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ



経営者になったつもりで働け

あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。



”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報

未来へつなぐ記録からのメッセージ 戦争を語り継ぐ集い・かごしま

ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針 ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ