かごしま未来の平和館プロジェクトBlog day 542
>>>このプロジェクトのイベント開催まで あと240日
NHKスペシャル
If I must die ガザ 絶望から生まれた詩
初回放送日:2024年10月13日
絶望的な状況が続くパレスチナ・ガザ。そこで生まれた一編の
詩が、いま70以上の言語に翻訳され、世界を駆け巡っている。
この詩を書いたのは“言葉による抵抗”を掲げてきたガザの詩
人リフアト・アライール。
「私の物語を伝えてください」と語るその詩は、詩人の死と共
に世界に拡散した。“戦争”という暴力を前に、言葉は抵抗の
力となりうるのか。詩人が言葉に託した思いとそれを受け
取った人々の姿をドキュメントする。
(以上の文書はNHKスペシャルのHPより引用致しました)
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/61QVMNJ2MN/
映像で確認するならNHKプラスに受信登録しなくちゃなりませ
んが、このリファト・アライ―ルさんの詩は胸を打ちます。写真では
小さくて見ずらいかもしれませんが、短文投稿SNSサイト「X」に
アクセスすると全文がみられます。そして、日本語訳もネットで披露
されています。
パレスチナ人としての絶望が語られていますが、生まれた場所や
人種で生きる権利を奪われるという理不尽さが悲しい。
いつまでたっても人間のやることは空しい。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
「戦争はなつかしい、楽しい思い出のある場所も悲しい場所に変えてしまう。」
<注>各種メディアで報道された各種コメントを拾い集
めたものです。体験した者でしか語れない言葉の数々です。
不定期にお送りします。
ψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψψ
市場に聞け
あなたは今日のワンフレーズをみて、どのように感じた
でしょうか。ナルホドでしょうか。なにソレでしょうか。
■
”今日”の戦争と平和の語り部(鹿児島)情報ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ 編集方針
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ
当BLOGは一方に偏することなく中立を旨とした記
事を配信いたします。ただ、判断しない、グレーな
対応をとるということではありません。目的は幸福
を追及するという一点は譲らない方針のもと編集・
発信致します。
ΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨΨ